以下をご熟読いただき、出品目録をプリントください。

2019/6

各   位

    第48回 全書芸展 公募出品について

                          主催 全日本書芸文化院

 全書芸展は、本院が提唱する純正書道の成果を世に問う展覧会として斯界の注目を集め、年々発展を続けて本年は第48回展を迎えます。
 今回展に限り改元奉祝として令和記念賞を設置いたします。左記の要項をご熟読の上、奮って力作を出品されるよう期待致します。

公募出品要項

会  期  令和元年12月12日(木)〜23日(月)(入場無料)

      初日は午前10時オープン・午前10時〜午後6時(入場は5時30分まで)

      最終日は午後2時終了(入場は1時30分まで)  12月17日(火)は休館日

会  場  国立新美術館(2階展示室・2B・2C・2D)

      東京都港区六本木7〜22〜2 TEL 03(6812)9921(会期中のみ)

部  門  1部(聯落〜3×6・3×4も可)・2部(半切以下)の部門に分け鑑別・審査します。

      漢字・かな共、1部(創作・臨書)・2部(創作・臨書)
      各部には1人1点出品可、最大8点の出品が可能です。

出品資格  年齢15歳以上の者(本院師範位以上を除く)会員以外の出品も可。学生出品資格は23歳以下
      (平成8年4月2日以降生まれの方)で、学生証発行の学校(各種学校生を含む)の学生。学生証の
      コピー貼付を要します。(学校団体出品の場合、代表一名の貼付で可)
      障がい者出品には各証明・手帳等のコピーを要します。

作  品  未表装(まくり)未発表作品に限ります。出品票を添え、作品おもて左下にB以上のやわらかい
      鉛筆で姓号を小さくご記入下さい。目録の姓号は作品の落款・印と統一して下さい。目録裏面枠
      内にも釈文の記入、または釈文のコピーを貼付して下さい。非文字性の作品は不可とします。

      作品の台紙貼り不可(破損防止)。複数枚の作品は全作品を袋等に入れ、別紙で体裁見本を
      添付下さい。また、合計寸法にご注意下さい。作品掲載は部分になる事があります。

出品締切  令和元年9月30日(月)必着(写真撮影のため厳守して下さい)

送 付 先  持ち込みはご遠慮下さい。

      郵便:〒101-8715 東京都千代田区神田局私書箱37号

      宅配:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1〜10〜1サクラビル1階

       全日本書芸文化院 全書芸展係 TEL 03(3294)3551

特  典  公募部門に1人で2点以上出品の方は鑑別料を半額(2点あたり2,500円)とします。但し、準師範・
      学生・障がい者の割引等他の割引と併用はできません。
出品者には月例条幅出品回数2回分を
      付与します。

準 師 範  出品する部門(漢字・かな)が準師範位の場合、その部門の出品料のみ
      が無料となり、鑑別料と表装料を申し受けます。公募部門で二点出品の割引は適応できません。

鑑 別 料  5,000円

作品寸法  制限寸法を超える作品は受付けません。厳守して下さい。

と出品料  作品寸法【作品実寸】1部・2部共たて・よこ自由です。

      1部 9,000円 本紙寸法90?×180?以内(聯落以上〜3×6以内・3×4尺も可)

      2部 8,000円 本紙寸法35?×135?以内(半切以内)

      23歳以下の学生、障がい者に限って出品料・鑑別料を無料とし、事務整理費を一点につき1,000円を
      申し受けます。

表 装 料  複数枚で1作品とする場合4枚目より追加の表装料1枚毎に1,000円)を申し受けます。

      1部  12,200円(一般・大学・専門)・5,000円(高校・障がい者に限ります)

      2部   9,400円(一般・大学・専門)・4,000円(高校・障がい者に限ります)

      展示は全て貸額です。返送料[国内宛]を含みます。表装は事務局扱いのみとなります。
      買取の場合は出品の際、事務局にご相談下さい。
      鑑別料・出品料・表装料は所定の振替用紙で9月30日迄にご入金下さい。

鑑別審査  鑑別・審査は本年度担当審査員及び外部審査員が厳正公平に行い、その結果を11月中旬に
      通知します。審査の結果については異議を認めません。

授  賞  鑑別・審査の結果、次の賞を贈ります。

      1部入賞=全書芸賞・秀作賞・佳作賞の各賞には賞状、賞品を贈ります。

       全書芸賞を2回受賞した場合、次年度より無鑑査出品となります。

      2部入賞=推選・秀逸・優作の各賞には賞状、賞品を贈ります。

       推選を2回受賞した場合、全書芸賞1回分となります。

      1・2部の中で特に優れたものには文部科学大臣賞・東京都知事賞を、本年に限り令和記念賞を
      贈ります。

      入賞・入選作品は会場に陳列します。入選は結果通知のみとし、選にもれた場合は通知と同時に
      作品・出品料・表装料を返却します。

      1・2部上位入賞者に対し師範受験の際、配慮します。

授 賞 式  入賞者は12月15日(日)午後4時より一ッ橋・如水会館での授賞式にご案内します。
懇 親 会  式後、同会場で懇親会を行います。学生・障がい受賞者が授賞式出席の際は、無料で授賞式の
      みの出席を可とし、1名までの付き添い者(申込制)を可とします。その受賞者・付添い者が懇親会出
      席の場合は有料(一般料金)となります。

後  援  文化庁・東京都

そ の 他  作品は2月下旬に返送します。公募入賞入選作品は全書芸一般高校版3月号に掲載いたします。
      作品はつとめて保護しますが不可抗力の場合その責任は負いません。
      学生団体出品の場合、返送先は支部・学校等への返送になります。

      http://www.z-shogei.co.jp「全書芸」で検索して下さい。Twitter @zenshogei

昇段試験  昇段級試験で師範を受験される準師範の方は、その部門での全書芸展出品と月例条幅8回出
      品が受験資格です。漢字で師範受験の場合は漢字部で、かなで師範受験の場合はかな部での
      全書芸展出品が必要です。

      第48回展に出品の方は令和2年・3年の受験資格が得られます。

     ※この出品目録にバーコードシールの貼付がない方は、受験資格証の発行等ができません。
      (準師範への出品証は3月下旬に発送します)

展覧会委員

下記ボタンから印刷ページへ