子どもに教えるコツ~ひらがなの「わ・を・ん」
土屋彩明
(新潟県見附市)
前回ひらがなの「ろ」までご説明したので、今回はその続きで「わ」「を」「ん」についてお話ししますね。
★これからするお話はあくまでも「うちの支部ではこんな風に声を掛けています」という程度の物で「これが唯一の正解」というものではありません。
先生によって教え方も違いますし、お手本もこうではない場合もあります。
習っている先生の指導や頂いているお手本と食い違う場合、おうちでは「お手本をよく見て、先生の指導の通り」に勉強するよう励ましてあげて下さい。
「わ」のコツ
「わ」はこんな風に書きます。
この字は何も言わないと2画目をすごく上から書き始めてしまう子が多く、そうするとこの部分を右上がりにするのが難しくなります。
「真ん中の高さくらいから」「右に上がる」ができるようになると、後半部分がとても書きやすくなります。
「を」のコツ
「を」はこんな風に書きます。
この字は大人でも意外と上手に書くのが難しいひらがなですが、2画目が手本通りにかけると失敗がかなり減るので、この部分を大切に書くのがお勧めです。
また、3画目の「遠くから書き始めて、下は短めに止める」は「と」と共通のコツです。
「ん」のコツ
「ん」はこんな風に書きます。
コツはとにかく止めるところで丁寧に止めること。
急いでいい加減に止めると格好良く書けない筆頭の字です。
そして最後の丸く払う部分は元気よく書きたいのですが、姿勢が悪いとひじが身体にぶつかったりして上手く書けません。
ひじを横向きにして、姿勢を正すと書きやすくなります。