お習字こども質問箱~私もお習字の先生になれますか?
土屋彩明
(新潟県見附市)
Q 私もお習字の先生になれますか?
A まずは師範資格を目指してみましょう。
今お習字を習っている皆さんの中から新しい先生が生まれるのは、私たち先生にとってとても嬉しいことです。
全書芸には「師範資格」がありますから、将来お習字の先生になりたい人は、まずこの資格を目指して頑張ってみましょう。
小中学生の皆さんは今、全書芸の学生部の段級を持っていますね。
全書芸では高校1年生からは大人扱いで、一般部の段級になります。
この一般部の段級が上がっていくと「準師範」という段級があって、この準師範の人が師範受験をして合格すると師範になれます。
(飛び級で準師範の一つ前の三段の人が受験することも可能です)
全書芸の一般部の段級は「漢字」「かな」「ペン」の3種類で、師範資格も同じように3種類あります。
どれも中学3年生から高校1年生になる時に学生部の段級に応じて編入ができますから、将来師範資格を目指す人は今の月例課題や昇段級試験を頑張っておくと良いと思います。